キャッシュ削除の方法
タグ一覧
>最終更新日時:
Internet Explorerのキャッシュ削除方法
「 Ctrl + Shift + Del 」キーを同時押ししていただくか、
「ツール」から「インターネットオプション」を開いていただき、
全般タブの「閲覧の履歴」の削除ボタンを押してください。
どちらかの操作により『閲覧の履歴の削除』という小窓が開きますので、
「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」のみを
選択状態にし、下の「削除」ボタンを押してください。
※バージョン等により、文言が若干異なる場合がございます
上記によりキャッシュが削除されますので、
一度画面を更新してからお試しくださいますよう、お願いいたします。
Google Chromeのキャッシュ削除方法
「 Ctrl + Shift + Del 」キーを同時押ししていただくか、
メニューボタンから「設定」を押していただき、
「プライバシー内の『閲覧履歴データの消去』」ボタンを押してください。
(ボタンが表示されていない場合「詳細設定を表示」から表示可能です)
どちらかの操作により『閲覧履歴データを消去する』という小窓が
開きますので、「キャッシュされた画像とファイル」のみを選択状態にし
下の「閲覧履歴データを消去する」ボタンを押してください。
※バージョン等により、文言が若干異なる場合がございます
上記によりキャッシュが削除されますので、
一度画面を更新してからお試しくださいますよう、お願いいたします。
Mozilla Firefoxのキャッシュ削除方法
「 Ctrl + Shift + Del 」キーを同時押ししていただくか、
メニューの「ツール」→「オプション」でオプション画面を開いていただき
「プライバシー」の「最近の履歴を消去」を押してください。
どちらかの操作により履歴の消去をする小窓が開きますので、
そちらの中で「キャッシュ」のみを選択状態にし、上の履歴の期間を
「すべての履歴」にして、下の「今すぐ消去」ボタンを押してください。
※バージョン等により、文言が若干異なる場合がございます
上記によりキャッシュが削除されますので、
一度画面を更新してからお試しくださいますよう、お願いいたします。
Safariのキャッシュ削除方法
リスト内の「履歴とWebサイトデータを消去」を選んでください。
履歴の消去をする小窓が開きますので、
消去の対象を「すべての履歴」にして
下の「履歴を消去」ボタンを押してください。
※バージョン等により、文言が若干異なる場合がございます
上記によりキャッシュが削除されますので、
一度画面を更新してからお試しくださいますよう、お願いいたします。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない